朝日新聞出版の「nanoblockでつくる日本の世界遺産 清水寺編」を製作中です。
今日は20~21号の製作になります。
20号 清水寺 / 土台と柱をつくる 1 21号 清水寺 / 土台と柱をつくる 2
今回は土台に加えて柱の製作になるようです。
久しぶりに土台以外のパーツが入ってきました。
前回19号までの製作状況です。
前号より隔週刊になった為、ボリュームアップした20号のパーツです。
見たことの無い形のパーツが出て来ました。
こんな形のパーツです。これを縦に繋げて円形の柱を作っていくものと思います。
実際の清水寺では丸い柱がケヤキの木で出来ており、各柱はヒノキの木で作られた、貫(ぬき)と呼ばれる横木で組み上げられているとの事です。
まず土台にこの円形パーツを並べていきますが、これ指で掴みづらいしものすごくはめづらい!
nanoblock専用ピンセットを使ってはめていきます。
丸い柱に貫にあたるブロックを組み付けていきます。
後ろの茶色の土台も横方向に繋がりました。
21号分のパーツです。
階段がかなり長くなりました。
改めて横から見るとかなりの段数のブロックを組み上げたものです。 数えてみたら24段ありました。
丸い柱に横方向の貫と丸い柱の2段目を追加します。
丸い柱の2段目追加でこんな感じになりました。完成図を見ると5段目まであるようなのでまだまだ先はながいです。
製作状況はかなり進んで来ましたがまだ遅れてて、ストックはあと5号分。
ちょっと気になるのですが25号以降、清水寺に加えて東照宮陽明門が始まるようです。という事は清水寺のみ作り終わったらリタイアなんて出来ないって事じゃないですか。。。
やり方が汚いうまいですね!最後の白川郷まで突き進むしかないようです。
以上、 「nanoblockでつくる日本の世界遺産 清水寺編」 20~21号の製作でした。
コメント